くらしのガイド

 

住民登録

 
 
 
住民登録の届出
  
  

住民登録は居住関係を証明するもので、選挙、国民健康保険、国民年金、介護保険、印鑑登録などの基礎となる大切なものです。転入、転出、転居、家族構成も変更があった場合は、必ず所定の期間内に住民登録の手続きをしてください。
なお、平成20年5月1日から住民登録の届出の際に、本人確認をすることになりました。

  
  
転入届
届出期限 引っ越してきた日から14日以内(引越し前の転入届はできません。)
手続の方法 窓口で「住民異動届」に記入提出 
  
住民異動届(PDF) 住民異動届記載例(PDF) 
 
必要なもの 1.前の市区町村からの転出証明書
(転出届は郵送等でも請求できます。請求方法は前住所の市区町村にご確認ください)

※マイナンバーカード(個人番号カード)または住基カードをお持ちの方で、事前に特例転出届を送付している方は、転出証明書は必要ありません。マイナンバーカードまたは住基カードを持参して転入届をしてください。

2.マイナンバーカード(個人番号カード)・住基カード (お持ちの方全員分)

3.外国人住民の方は転入された方全員分の在留カード

4.届出人のお名前を確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)

※顔写真付きの本人確認書類以外の場合は2点以上の本人確認書類が必要です。
※同一世帯員以外の任意代理人が届出する場合…委任する本人が記入した委任状
(15歳未満の方のみの引越しの場合は、原則として親権者からの委任状が必要です。)
※同一世帯員以外の法定代理人が届出する場合…戸籍謄本(本籍が東川町の場合は不要です。)や登記事項証明書等、法定代理人の資格を証明する書類(原本)
※国外から転入する場合、転入する方全員分のパスポートをお持ちください。
※国外から転入される場合、入国日の確認をさせて頂いております。空港の顔認証・自動化ゲートを利用して入国された場合は、パスポートでは入国日の確認ができない場合があるため、eチケットを印刷したものや飛行機搭乗券の半券など、入国日の確認を行えるものを併せてお持ちください。
  
 委任状(PDF)  委任状記載例(PDF)  
関連手続 各該当する手続き 
  
国民年金  国民健康保険  後期高齢者医療  介護保険  児童手当  児童扶養手当  身体障碍者等  医療費助成(乳幼児・重度・障害・ひとり親)  転校(小・中学生)  児童手当・特例給付認定請求書(PDF) 児童手当・特例給付認定請求書【記載例】(PDF)  子ども医療費受給資格(PDF)  
  
  
  
  
転居届
届出期限 引っ越した日から14日以内(引越し前の転居届はできません。)
手続の方法 窓口で「住民異動届」に記入提出
※住民情報記載済みの異動届を出力しますので、窓口へお申し出ください。
必要なもの 1.マイナンバーカード(個人番号カード)・住基カード (お持ちの方全員分)

2.外国人住民の方は転居された方全員分の在留カード

3.届出人のお名前を確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)

※顔写真付きの本人確認書類以外の場合…2点以上の本人確認書類が必要
※同一世帯員以外の任意代理人が届出する場合…委任する本人が記入した委任状が必要
※15歳未満の方のみの引越しの場合…原則として親権者からの委任状が必要
  
 委任状(PDF) 委任状記載例(PDF)
 ※同一世帯員以外の法定代理人が届出する場合…戸籍謄本(本籍が東川町の場合は不要)や登記事項証明書等、法定代理人の資格を証明する書類(原本)が必要
関連手続 各該当する手続き
  
 国民年金  国民健康保険  後期高齢者医療  介護保険  児童手当  児童扶養手当  身体障碍者等  医療費助成(乳幼児・重度・障害・ひとり親)  転校(小・中学生)  児童手当・特例給付認定請求書(PDF) 児童手当・特例給付認定請求書【記載例】(PDF)  子ども医療費受給資格(PDF)  
  
  
転出届
届出期限 引っ越しする前
手続の方法 窓口で「住民異動届」に記入提出
※住民情報記載済みの異動届を出力しますので、窓口へお申し出ください。
必要なもの 1.引っ越し先住所(郵送による手続きも可能) 
  
転出届(郵送)(PDF) 転出届(郵送)記載例(PDF)
 

2.引越し予定日

3.印鑑登録証・国民健康保険証・介護保険証など町で交付を受けている書類

4.届出人の名前を確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)

※顔写真付きの本人確認書類以外の場合…2点以上の本人確認書類が必要
※同一世帯員以外の任意代理人が届出する場合…委任する本人が記入した委任状が必要
(15歳未満の方のみの引越しの場合…原則として親権者からの委任状が必要)

  委任状(PDF) 委任状記載例(PDF)
 ※同一世帯員以外の法定代理人が届出する場合…戸籍謄本(本籍が東川町の場合は不要)や登記事項証明書等、法定代理人の資格を証明する書類(原本)
※マイナンバーカード(個人番号カード)または住基カードをお持ちの方は、「特例転出」の手続きを行います。この場合、転出証明書は発行されませんので、転入手続きの際、必ずマイナンバーカード等を持参してください。
※転出予定日から30日または新住所に住み始めた日から14日を超えた場合…マイナンバーカード等を利用した転入の手続きはできません。
関連手続 各該当する手続き 
  
国民年金  国民健康保険  後期高齢者医療  介護保険  児童手当  児童扶養手当  身体障碍者等  医療費助成(乳幼児・重度・障害・ひとり親)  転校(小・中学生)  児童手当・特例給付認定請求書(PDF) 児童手当・特例給付認定請求書【記載例】(PDF)  子ども医療費受給資格(PDF)  
  
  
  
  
  
世帯主変更等の届出
届出期限 変更したときから14日以内
手続の方法 窓口で「住民異動届」に記入提出
※住民情報記載済みの異動届を出力しますので、窓口へお申し出ください。
必要なもの 1.届出人のお名前を確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)

2.国民健康保険証(世帯主が変わると保険証は再交付になります。)

※顔写真付きの本人確認書類以外の場合…2点以上の本人確認書類が必要
※同一世帯員以外の任意代理人が届出する場合…委任する本人が記入した委任状が必要
(15歳未満の方のみの引越しの場合は、原則として親権者からの委任状が必要) 
  
委任状(PDF) 委任状記載例(PDF)
 ※同一世帯員以外の法定代理人が届出する場合…戸籍謄本(本籍が東川町の場合は不要)や登記事項証明書等、法定代理人の資格を証明する書類(原本)が必要
関連手続 各該当する手続き
  
 国民健康保険  後期高齢者医療  介護保険 
  
  
  
  
  
お問い合わせ
税務住民課 住民室 0166-82-2111

 

 
 
 
 
住民登録の証明
  
  

ご本人及び同一世帯員以外の方が請求されるときは、理由によっては交付ができない場合があります。ご本人に依頼されて来庁される場合は、必ずご本人署名の委任状をご持参されますようお願いします。
なお、 平成20年5月1日から住民登録の証明の請求の際に、本人確認をすることになりました。

     
  
住民票の交付申請
手続の方法 窓口で「戸籍・住民票等の交付請求書」に記入提出 
  
戸籍・住民票等の交付請求書(PDF)  戸籍・住民票等の交付請求書記載例(PDF)  
必要なもの 【本人又は同じ世帯員が申請される場合】

1.窓口に来られた方のご本人確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)

※顔写真付きの本人確認書類以外の場合は2点以上の本人確認書類が必要です。
※同じ住所でも世帯が別の場合【代理申請】になります。

2.交付手数料
  
 交付手数料
 【代理人申請の場合】

1.窓口に来られた方(代理人)のご本人確認できるもの(運転免許証・マイナンバーカードなど)

※顔写真付きの本人確認書類以外の場合は2点以上の本人確認書類が必要です。

2.委任状(本人署名捺印のもの)
 
委任状(PDF)  委任状記載例(PDF)   
3.窓口に来られた方(代理人)の印鑑

4.交付手数料
 
交付手数料 
  
  
  
  
 
証明書コンビニ交付サービス(コンビニ交付)
コンビニ交付とは マイナンバーカード(個人番号カード)を利用して、全国のコンビニエンスストア等に設置されているマルチコピー機で、証明書等が取得できるサービスです。
安全対策や改ざん防止など詳しくはこちら(外部リンク)をご覧ください。
 
こちら(外部リンク) 
手続の方法 コンビニエンスストア等のマルチコピー機で以下の操作行います。
 (機種によって順番が異なる場合があります)
(1)マルチコピー機の「行政サービス」を押し、「証明書交付サービス」を選択
(2)マイナンバーカードをセットして4桁の暗証番号を入力
(3)マイナンバーカードを取り外す
(4)証明書の種類や部数を選択する
(5)発行する内容を確認し、料金を払う
(6)証明書が印刷される
必要なもの (1)マイナンバーカード(個人番号カード)
(2)利用者証明用電子証明書の4桁の暗証番号
(3)交付手数料
利用できる店舗 全国のマルチコピー機が設置されているコンビニエンスストアなど
 
利用できる店舗情報(外部リンク) 
利用時間 6:30~23:00
※各店舗の営業時間内に限ります。
※12月29日~1月3日及びシステム保守点検日は利用できません。
コンビニ交付対象の証明書の種類  
  取得できる証明書 取得できない証明書
住民票の写し 東川町に住民登録がある本人および同一世帯の方の証明書
(世帯主・続柄、本籍・筆頭者、マイナンバーの記載の有無を選択可)
・住民票の除票(転出、死亡等)
・転出予定者の住民票
・住民票コードが記載された住民票
・記載事項証明書
・住所、氏名の変更履歴記載の住民票(前住所は記載)
 
注意事項 ・15歳未満の方は利用できません。
・マイナンバーカードの交付を受けた日、利用継続手続きをした日の翌日からご利用いただけます。
・コンビニ等で取得できない証明書は、役場窓口または郵送で請求してください。
・取得された証明書の交換・返金はできません。内容をご確認のうえご利用ください。
・印刷不良の場合はその場で店員に知らせることで、証明書に無効印を押印のうえ、返金してもらえます。
・交付手数料が無料となるとなる理由で証明書を取得したい場合は、窓口で申請してください。(コンビニ交付では無料になりません)
・証明書が複数枚になる場合でも、ホチキスなどで留められていません。お取り忘れにご注意ください。
      
  
  
  
第三者請求
第三者とは 第三者とは、住民票等に記載されている本人、世帯主または世帯員以外で、住民基本台帳法第12条の3に定められている次の人をいいます。

1.自己の権利を行使し、または自己の義務を履行するために住民票の記載事項を確認する必要がある者
・債権者(金融機関等)が債権回収のため、債務者の住民票を取得する必要がある場合など
・債務者(保険会社等)が債務の履行(保険金の支払い等)のため、債権者の住民票を取得する必要がある場合など

2.国または地方公共団体の機関に提出する必要がある者
・相続や訴訟の手続きなどに当たって、法令に基づく提出書類として当事者の住民票を取得する必要がある場合など

3.上記以外で、住民票の記載事項を利用する正当な理由がある者
・弁護士等が法令に基づく職務上の必要から、自らの権限で当事者の住民票を取得する必要がある場合など

※本人から委任状で委任されている人は、第三者ではなく代理人となります。
※同一住所に居住していても、世帯を分けているため同じ住民票に記載されない人は、本人からの委任状がない場合は第三者となります。
手続の方法 窓口で「戸籍・住民票等の交付請求書(第三者請求用)」に記入提出
 
戸籍・住民票等の交付請求書(第三者請求用)  戸籍・住民票等の交付請求書(第三者請求用)記載例(PDF) 
添付書類 1.法人等の主たる事務所(本店・支店・営業所・事業所を含む)の所在地が確認できる書類の写し

2.個人または現に請求の任務に当たっている担当者の本人確認書類(運転免許証・パスポート・住民基本台帳カード・マイナンバーカード・在留カード等)のコピー

3.請求者が代表者の場合は代表者の資格証明書等、担当者の場合は代表者からの委任状または社員証等のコピー

4.請求者と必要な人との関係を証明する書類(続柄がわかる戸籍謄本、債権発生原因である契約書、法令による添付書類を示す文書等)の写し

5.契約者の住所と現住所が違う場合は、住所が確認できる書類(除票・戸籍の附票など)

【郵送請求の場合は以下も必要】
6.返信用封筒請求者の住所・氏名を記入し、返信用切手を貼ったもの

7.手数料分の定額小為替
※郵便局で購入し、何も記入しないでください。釣銭のないようお願いします。
  
  
  
  
  
郵便による住民票の交付申請
手続の方法 必要書類を同封し下記までお送りください。
※郵送での申請は交付まで約一週間かかります。

【送り先】
〒071-1492 北海道上川郡東川町東町1丁目16番1号
東川町役場 税務住民課住民室
必要なもの 1.戸籍・住民票等の交付請求書(郵送)(次のア~エを記載してください。)
(ア)請求者の住所・氏名・生年月日・電話番号・必要としている方との関係
(イ)電話番号(昼間の連絡先もあわせてご記入ください。)
(ウ)請求内容(誰の住民票が何通など)
(エ)使用目的(できるだけ詳しく)
 
戸籍・住民票等の交付請求書(郵送用)  戸籍・住民票等の交付請求書(郵送用)記載例(PDF) 

2.交付手数料

交付手数料 ※郵便局にて定額小為替を購入してください。
※郵便局で購入し、何も記入しないでください。釣銭のないようお願いします。

3.切手を貼った返信用封筒(宛名をご記入ください)

4.本人確認できる書類(運転免許証・マイナンバーカードなどのコピー)
※顔写真付きの本人確認書類以外の場合は2点以上の本人確認書類が必要です。
※代理又は第三者請求の場合は【代理申請】【第三者請求】に記載されている書類も必要です。
注意事項 郵送請求の返送先は、請求者の住民登録している住所に限ります。
     
  
  
  
時間外の交付
手続の方法 【電話予約】
1.平日8時30分~17時15分(土日祝祭日を除く)までに電話予約

東川町役場 税務住民課住民室  0166-82-2111
※本人か同じ世帯の方に限ります。

【交付場所】
1.役場庁舎1階守衛室
平日:17時15分~22時00分
土日祝祭日:9時00分~17時00分

※時間外のため役場正面玄関が利用できない場合は、裏玄関「夜間・休日出入口」をご利用ください。

【交付方法と必要なもの】
1.本人確認書類(顔写真付きの本人確認書類以外の場合は2点以上が必要)
※本人確認のできるものが無い場合は交付できません。

2.「戸籍・住民票等の交付請求書」に記入提出
 
戸籍・住民票等の交付請求書(PDF)  戸籍・住民票等の交付請求書記載例(PDF) 

3.交付手数料

交付手数料  

※お釣りの出ない様にご用意ください。
4.印鑑

 
必要なもの 1.本人確認できる書類(運転免許証など)
※顔写真付きの本人確認書類以外の場合は2点以上の本人確認書類が必要です。

2.交付手数料
 
交付手数料 
3.印鑑

4.代理人申請の場合は代理人の本人確認できる書類(運転免許証など)
※顔写真付きの本人確認書類以外の場合は2点以上の本人確認書類が必要です。  
注意事項 本人確認のできるものが無い場合は交付できません。
交付手数料はお釣りの出ない様にご用意ください。
  
  
  
  
  
お問い合わせ
税務住民課 住民室 0166-82-2111

 

 
 
 
 
交付手数料
  
  
交付手数料
住民票に関する手数料
項目 手数料の金額
住民票 350円
世帯全員の住民票 350円
住民基本台帳記載事項証明 350円
  
  
  
  
  
お問い合わせ
税務住民課 住民室 0166-82-2111