くらしのガイド
除雪・排雪
冬季間の交通安全を確保するため除排雪作業を実施しております。路上駐車や宅内の雪を道路に放置する行為は、作業を遅らせるだけでなく交通安全上、大変危険な行為です。ご協力をお願い致します。
『除雪車両稼働状況確認マップ』
地図上で除雪作業の実施状況が確認できるウェブサイトです。
本サイトは「GPSを搭載した除雪車両が通過した道路が色付きで表示される」機能のものであり、
排雪やデコボコ路面の整正作業、車両の回送時など、実際には除雪を行なっていない場合でも色が付きます。
また、GPSの感度によっては除雪した道路と交差する道路にも色が付く場合もありますので、
町民みなさまの生活の参考としてご活用ください。
『除雪車両稼働状況確認マップ』
https://www.north-hokkaido-josetsu.jp/josetsugps/imadoko/top_higashikawa/
※上記URLをクリックすると別サイトが開きます
※除雪作業を実施する期間中(12月~3月)のみご利用できます
※町が除雪を実施する町道のみを対象としており、北海道が実施する道道については対象ではありません
※利用に際してはサイト内に掲載された利用規約に同意のうえご利用ください
○ 対応端末:パソコン (Windows) 、タブレット (Android、iOS) 、スマートフォン (Android、iOS)
○ 対応ブラウザ:Google Chrome, Mozilla Firefox, Safari
○ 会員登録やダウンロード、インストールは不要です。
除排雪時の注意事項
1.長時間の路上駐車はご遠慮ください。
2.屋根の雪や小道の雪を道路に捨てないでください。
3.道路には障害物を置かないでください。
除雪運行基準
1.降雪量が15cm程度あった時または予想される時。
2.強風により路面に著しく吹きだまりを生じた時。
3.早朝(深夜)の除雪は、午前2時から午前8時までに行います。
雪捨場利用上の注意
1.雪の搬入場所を指定していますので、必ず所定の所へ捨てましょう。詳しくは、都市建設課までお問い合わせ下さい。
2.雪の中へゴミや異物等を混入することのないよう積み込みに十分注意しましょう。
※ゴミを混入して捨てますと不法投棄として法律で罰せられます。
3.雪の輸送中に道路へ荷台から落とさないようにしましょう。

落氷雪による事故にご注意ください!
例年、3月ころの暖かくなって来た時期に、屋根に積もった雪や氷、つららが落ち、人身事故につながる恐れがあります。特に、マイナス3度からプラス3度位になった時に落ちやすい状態となります。
いたましい事故を未然に防ぐためにも、次のことにご注意いただき、早めに雪下ろしを行いましょう。
1.早めに屋根の雪下ろしや氷の除去を行って下さい。なお、作業を行うときは、歩行者などに十分注意しましょう。
2.屋根から大量の雪が落ちたときは、直ぐに事故が無いかどうか確かめるとともに、歩行者の支障とならないよう、速やかに処理して下さい。
3.建物の壁面、窓、看板などに付着した雪や氷は常に点検し取り除くようにしましょう。
4.落氷雪により危害を与えるおそれがあるときは、雪止めを設置する。
5.軒下等は危険なので歩かないようにしましょう。
特に、落氷雪のおそれがある軒下で子供が遊んでいるのを見かけたら、注意するなど、地域での事故防止に努めましょう。
安全で住みやすい町となるよう、地域の皆さまのご協力をお願いいたします。
[もっと知りたい!まちの除雪のこと](令和6年12月号広報掲載記事)
大自然の恵みに抱かれた東川での生活は、雪とのおつきあいを欠かすことができません。
冬の暮らしが少しでも快適なものとなるように、町の除雪の仕組みや考え方、寄せられる疑問に対する解説などを通して、皆さまにも知っておいていただきたい事柄についての特集記事です。

[除雪スタイルBооk]
『みんなで力を合わせて、日本で一番除雪がきれいなまちを目指そう!』をテーマに、行政と各ご家庭が一体となり除雪作業に取り組むことで、冬の生活をより安全で快適なものとするための啓発読本です。

お問い合わせ
都市建設課 公共施設管理室 | 0166-82-2111 |
---|