くらしのガイド

助成・支援制度

事業者向け(1)はこちら   事業者向け(2)はこちら   一般向け(2)住宅関係の助成・支援制度についてはこちら 一般向け(3)給排水関係の助成・支援制度についてはこちら
       
 
 

一般向け(1)

  WELCOME(ウエルコメ)事業  新築苗木プレゼント事業   東川町未来チャレンジ活動支援事業補助金   人づくり地域づくり支援事業
 
 
 
   
 
 
WELCOME(ウエルコメ)事業
  

東川町に新たに転入された世帯に対し、これからの東川町での暮らしの応援と歓迎の意味を込めて、道内で高い評価を受けている東川産「ななつぼし」5kgをプレゼントします。

  

対象者

 

本町に転入した世帯

   

プレゼント

  

東川産「ななつぼし」 5kg/世帯

  

申込み

  

転入届提出時に申込み及び受渡しの案内をさせて頂きます。

  

受付窓口

  

税務住民課 住民室(引換券の引換は農業振興課 農林業振興室)

  
お問い合わせ
農業振興課 農林業振興室 0166-82-2111
    
 
 
   
 
 
新築苗木プレゼント事業
  

東川町に新たに住宅を建築された方に対し、「みどり」豊かで、美しい住宅景観づくりに参加頂くために、新築を記念して苗木をプレゼントします。

  

対象者

  

東川町に一戸建て住宅を新築し入居された方

  

プレゼント

  

苗木 3本/世帯

  

申込み

  

新築住宅引き受け後、翌年の2月頃に農業振興課 農林業振興室より、対象樹種から3本選定していただくための案内文書を送付させて頂きますので、同封されているハガキに記入の上ご返送ください。
苗木のお渡しは、上記案内文書送付から約3ヶ月後の5月中旬を予定しており、改めてお渡しの案内文書を送付させて頂きます。

  

受付窓口

  

農業振興課 農林業振興室

  
お問い合わせ
農業振興課 農林業振興室 0166-82-2111
    
 
 
   
東川町未来チャレンジ活動支援事業補助金
  

東川町未来チャレンジ活動支援事業補助金とは
自主的に組織され町内で活動している団体や町の未来の発展に向けて新たに組織した団体等が自ら創意工夫により、地域づくりや経済活動の活性化並びに福祉の向上等の取り組みにチャレンジし、目標達成のために行う活動に対して、予算の範囲内において補助金を交付します。
 未来チャレンジ活動支援事業補助金 パンフレット(PDF) 

  

対象者

  

1.自主的に組織され町内で5年以上活動をしている団体
2.町の未来の発展に向けて新たに組織した団体
3.その他町の未来の発展に寄与する活動を行おうとする団体

  

対象事業

 

1.まちづくりの推進を図る事業
2.経済活動の活性化を図る事業
3.福祉の向上を図る事業

  

対象経費

  

謝金、賃金、旅費交通費、消耗品、印刷製本費、広告宣伝費、通信運搬費、使用料、備品購入費等

  

対象外経費

  

1.団体の経常的な活動に要する経費
2.団体の構成員の飲食や親睦に要する経費
3.不動産の取得に係る経費
4.団体構成員自らの人件費

 

申請様式

 未来チャレンジ活動支援事業補助金 要望書(word) 未来チャレンジ活動支援事業補助金 要望書(PDF)     

受付窓口

 

経済振興課 経済振興室・企画総務課 企画財政室

   
 
人づくり地域づくり支援事業
  

町民と行政のパートナーシップによる町民参加のまちづくりのため、町民(個人や団体)自らが考え、自ら実践する、人づくり及び地域づくりの発展につながる事業を助成します。

  

対象者

  

1.自治行政区団体
2.自主的に組織され町内で活動している団体
3.その他、特に必要と認められる事業を行う個人

  

対象事業

 

1.まちづくりの推進を図る事業
2.環境の保全を図る事業
3.地域の安全を図る事業
4.国際協力及び国際交流を図る事業
5.地域における子どもの健全育成を図る事業
6.芸術文化の振興を図る事業
7.経済活動の活性化を図る事業
8.その他、町長が特に必要と認める事業

   

対象要件

  

1.国、道、町又は他の団体等の補助金の交付対象とならないもの
2.当該年度に事業が完了するもの
3.政治活動、宗教活動及び営利活動を目的としないもの

  

対象経費

  

謝金、賃金、旅費交通費、消耗品、印刷製本費、広告宣伝費、通信運搬費、
使用料、備品購入費等

  

対象外経費

  

1.団体の経常的な活動に要する経費
2.団体の構成員の飲食や親睦に要する経費
3.不動産及び高額な備品の購入費(概ね10万円を超える備品の購入費)

  

受付窓口

 

企画総務課 総務室

   
 
     事業者向け(1)はこちら  事業者向け(2)はこちら   一般向け(2)住宅関係の助成・支援制度についてはこちら 一般向け(3)給排水関係の助成・支援制度についてはこちら